-
東京外語会プラザ presents
第13回【卒業生と話そう! 50億人のアジアの未来を創る!】2023.03.272023年第一弾となる今回は、アジアに特化した人材サービス企業で働く卒業生(ベトナム語専攻2012年卒OG)が登壇します。
成長を続けるアジアビジネスの現場で働きたい人、人材サービスビジネスに興味のある人、気軽にご参加ください。
日時:4月4日(火)14時~15時 @Zoom
対象:全学年(2024卒就活中の人含む)
参加申込:https://forms.gle/fBoY2eS5VNQd6ExZ7 ...(続きを読む)
-
第3回もしあの参加者募集(現役学生のみ)のお知らせ2023.03.23
卒業生たちが社会に出てから知った「早く学びたかったアレコレ」を、あの日にタイムスリップして伝えに来るシリーズ、もしあの。
3回目のテーマは、「働く×生きる をぐにゃぐにゃ考える」
就職・結婚・子育て・キャリア?とモヤモヤ考える
新入生~就活真っ只中の4年生・院生まで、全外大生が対象のイベントです。
【企画概要】
日時:2023年4月15日(土)13:30~15:00
場所:PAL国際保育園(外大内)
テーマ「働く×生きる をぐにゃぐにゃ考える」
...(続きを読む)
-
国内旅行ですが・・「外語会海外支部歴訪の旅」の「外語会中部支部総会参加と伊勢志摩の旅」へのお誘い <2023.5.20(土)~5.22(月)>2023.03.23
「外語会中部支部総会参加と伊勢志摩の旅」は、中部支部総会参加のあと、名古屋城ツアーを行い、その後、伊勢志摩を観光視察します。近鉄特急で伊勢志摩に向かい、伊勢神宮のほか賢島、大王崎灯台、ミキモト真珠島などを訪れ、伊勢志摩料理も堪能します。
気の置けない外語会仲間と楽しく語らいながら総会参加と伊勢志摩旅行にぜひご参加下さい。
旅行の概要と申込みは下記のとおりです。
<旅行の概要>
申込み締切日:4月8日(土)(時間に余裕がなく申し訳ございません。早めに申込み下さい。) ...(続きを読む)
-
【令和5年度警視庁警察行政職員(専門職種Ⅰ類・通訳)採用選考およびオンライン採用セミナーのご案内】2023.03.14
警視庁通訳センターでは、タイ語・スペイン語・タガログ語の通訳・翻訳業務を行う職員を募集しています。
3月27日(月)および28日(火)にはオンライン採用セミナーも開かれます。 ...(続きを読む)
-
2023年度 東京外語会中部支部総会のご案内2023.03.14
この機会に中部支部では前回の総会(2017年12月開催)以来、実に5年5か月ぶりとなる支部総会・懇親会を下記の要領で開催することにいたしました。
総会には、亀山郁夫元学長(現名古屋外国語大学学長)はじめ、東京本部から寺田朗子外語会理事長(F 1975)、秋保哲支部委員長(C 1981)のご出席が予定されているほか、大学からも林佳世子学長はじめ執行部の方々のご出席をお願いしているところです。
開催日時:2023年5月20日(土)午前11時30分~午後2時
...(続きを読む)
-
世界遺産検定が外語会会員特典割引で受検できます2023.03.07
人気の世界遺産検定が、外語会特典の団体割引で受検できるのをご存知ですか?第52回検定の受付が3月15日(水)から始まります(公開会場試験日7月2日(日))。お申込みには外語会会員の専用申込コードが必要です。外語会の会員特典ページ「世界遺産検定」の「詳しくはこちら」をご覧ください(特典ページ閲覧には、外語会ホームページのパスワードを入力してください。パスワードは毎号のメールマガジンでお知らせしています)。
(会員特典→教育・資格→世界遺産検定) ...(続きを読む)
-
【古本募金】キャンペーン(3/1~3/31)のお知らせ2023.02.27
東京外国語大学古本募金について、買取業者のバリューブックス社により、以下のとおり、キャンペーンが実施されます。
本やCD・DVDの整理をお考えでしたら、ぜひ古本募金にご協力ください。
期間:2023年3月1日(水)から3月31日(金)
内容:期間中の申し込み一件あたり寄付金額¥500上乗せ
下記のページよりお申込みください。
古本募金 https://www.charibon.jp/partner/tufs-u/
...(続きを読む)
-
JETRO 地域・産学連携担当 社会人採用(任期付職員)の募集について2023.02.25
地域のアカデミア、スタートアップと外国企業との国際連携支援に取り組んでいただく任期付職員の募集をしております。
ご興味ある方は以下WEBサイトをご覧ください。3月9日(木)を目途に募集を行っておりますので、奮ってご応募のほどをよろしくお願いいたします。
https://employment.en-japan.com/desc_1213684/?arearoute=1&aroute=36 ...(続きを読む)
-
「留学生支援の会」春期バザーへのご協力のお願い2023.02.25
コロナ禍により3度にわたって中止になった留学生支援の会の春期バザー(4月6日・7日)が、4年ぶりに開催されます。留学生たちの生活を支えるバザーを成功させるため、皆さまに物品の寄付のご協力をお願いいたします。物品受付は3月27日(月)~31日(金)、受付場所は留学生支援の会連絡室です。提供できる物品については、必ず記載事項を確認ください。...(続きを読む) ...(続きを読む)
-
NHK「アナザーストーリーズ 運命の分岐点『国境なき医師団』」に外語会理事長の寺田朗子氏が出演しました2023.02.10
2月3日NHK総合「アナザーストーリーズ 運命の分岐点『国境なき医師団』」の中で、同団体の日本での活動開始に尽力された寺田朗子氏(現外語会理事長)のインタビュー等が放映されました。同団体は1999年にノーベル平和賞を受賞しています。番組では1992年日本事務局の発足時や2代目会長に抜擢され奔走した氏のボランティア精神と活動の様子が描かれています。NHKオンデマンドで視聴可能です。(NHKオンデマンドは登録が必要です) ...(続きを読む)
-
朝鮮語「菅野博臣先生を偲ぶ会」有志からのお知らせ (申し込み受付中)2023.02.10
朝鮮語学科卒業生の皆様
恩師菅野裕臣先生が令和4年10月15日に逝去されました。行年86歳。
これに際し、1年後のご命日に前後して有志による偲ぶ会を計画いたしました。
【菅野裕臣先生を偲ぶ会】
日時:令和5年10月14日(土)12時開場 13時~16時
会場:神田外語大学 「食神」
詳細は下記URLをご覧ください。
https://docs.google.com/forms/d/1lf4Dk08ozt-Ydon9lLPpL9tyvGxAAai-Egq8UoXniF8/edit
...(続きを読む)
-
2023年度東京外語会寄付講義開講のお知らせ2023.02.07
本講義は、東京外大OB・OGが実社会に出てからの経験談を直接在学生に語ることにより、現役学生諸君のキャリア形成に資する、を主たる目的にしています。
2023年度の講義
・開催日:4月13日~7月13日間の木曜日
・時 間:10:10~11:40 (第2時限目利用)
・場 所:オンライン開催
...(続きを読む)
-
JGA全国通訳案内士新人研修会2023のお知らせ 〈申し込み受付中〉2023.02.02
今年で開催60年。ガイドデビューを目指す方の道案内となる大切な研修です。仕事を始めてからも長く役立つテキスト付きです。
最近試験に合格された方、まだお仕事の経験が少ない方を対象とした研修ですが、エリアを広げたい方や、インバウンド本格再開の前にしっかりと再確認をしておきたい方にもお薦めの内容です。
【JGA全国通訳案内士新人研修会2023】
関西 2023年2月17日(金)~2月20日(月) 2/21はオプショナル嵐山実習 《申込〆切2/8》
関東 2023年2月23日(木・祝)~2月27日(月) 2/28はオプショナル鎌倉実習《申込〆切2/14》
...(続きを読む)
-
「東京外国語大学 統合レポート2022」が発行されました2023.01.28
東京外国語大学のビジョンおよびアクションプラン、社会連携、国際交流、研究、教育の活動状況、大学運営並びに財務状況について、ステークホルダーの皆さまにわかりやすくお伝えするための資料として、「東京外国語大学 統合レポート2022」が発行されました。
「学長対談」のページ(P6)では、林佳世子学長と寺田朗子外語会理事長との対談記事が掲載されています。
また「卒業生・保護者との連携」(P47)では外語会の活動についても触れられています。
http://www.tufs.ac.jp/documents/abouttufs/pr/pr-brochures/TUFS_ir2022_1p_low.pdf(レポート) ...(続きを読む)
-
「東京外国語大学グラウンド人工芝化プロジェクト」選手たちからのご支援のお願い(動画)2023.01.24
東京外国語大学では、学生たちの体育授業、課外活動における良好な運動環境を提供し、土煙の抑制や怪我の予防、 雨天後の使用効率の向上ため、人工芝を敷設することを目的に『人工芝基金』を設置いたしました。
以下の大学のページでは、各運動部の選手たちからの本プロジェクトご支援へのお願いの動画がございます。日々部活動に励む学生たちからのメッセージをぜひご視聴ください。
東京外国語大学グラウンド人工芝化プロジェクト http://tufs-fund.jp/artificial-grass-project/ ...(続きを読む)
-
[終了]第12回ASCセミナー 「Africa, Multilateralism and the Emerging Global Order (アフリカ、多国間主義、そして新たなグローバル秩序)」 2018.04.05
開催日時:2018年 4月11日(水) 16:00~18:00
会場:東外大 研究講義棟227教室
参加費:無料
主催者:現代アフリカ地域研究センター
-
[終了]【追加募集!】TUFSオープンアカデミー春期間講座 受講者募集 3/16(金)〜3/27(火) 2018.03.23
開催日時:4/2(月)~8月末(講座により異なる)
会場:府中キャンパス、本郷サテライト、青山学院大学
参加費:講座により異なる
主催者:東京外国語大学
-
開催日時:3月17日(土)13:00-16:00
会場:東外大 本部管理棟2F 大会議室
参加費:3,000円
主催者:相馬保夫教授最終講義事務局
-
[終了]金井光太朗先生 最終講義 (要申込み2/28水まで) 2018.02.21
開催日時:3月15日(木)16:00-18:00
会場:東外大 研究講義棟109講義室
参加費:社会人7,000円 学生3,500円
主催者:詳細に掲載
-
[終了]AA研フォーラム 芝野耕司教授 退職記念講演 2018.02.21
開催日時:3月8日(木)14:00 - 18:15
会場:東外大AA研マルチメディア会議室(304室)
参加費:無料
主催者:AA研
-
開催日時:2018年3月16日(金)14:30-16:00
会場:日本倶楽部(千代田区丸の内 国際ビル8階)
参加費:2,000円(要事前申込)
主催者:東京外国語大学 社会・国際貢献情報センター
-
[終了]マルタ出身の報道写真家ルピ氏写真展「エクソダス-地中海を渡る脱出-」 2018.02.02
開催日時:2018年1月30日(火)~3月11日(日)10時-17時 ※閉室日あり
会場:東外大 A・A研 1階資料展示室
参加費:無料・申込不要
主催者:東外大 アジア・アフリカ言語文化研究所 フィールドサイエンス研究企画センター
-
[終了]国際シンポジウム 「国際日本研究へのまなざし―ことば・文化・教育―」「国際日本学を考える―日本語と日本語教育―」(先着順/申込み不要) 2018.01.26
開催日時:2018年2月10日(土) 10:30‐16:30
会場:東京外国語大学 研究講義棟101教室
参加費:無料
主催者:大学院国際日本学研究院
-
[終了]講演会『白熱外交官シリーズ「新春・国際関係講座第2回ヴァチカンの新しい風」』(定員60名/先着順) 2018.01.26
開催日時:2018年2月19日(月)15:30-17:00
会場:府中市市民活動センター「プラッツ」第1会議室
参加費:2,000円
主催者:東京外国語大学 社会・国際貢献情報センター