-
2022年(令和4年)「東京外語会」定時総会が開催されました2022.06.30
一般社団法人・東京外語会の2022年(令和4年)定時総会が、6月25日(土)午後2時より東京外国語大学本郷サテライト3階会議室で行われました。今回の総会は昨年同様、新型コロナウイルス感染拡大を回避するため、会場の変更及び出席理事・監事も限られた人数(15名)で開催されました。なお、本総会は特別な環境下での開催で、会員の皆様には極力ご来場をお控えいただき、議案に関して委任状、あるいは議決権の行使をお願いしました。
議長に指名された鎌原理事長より ...(続きを読む)
-
【東京外国語大学】言語文化サポーター研修 : 生活支援のための語学講座(オンライン)を開講します。2022.06.30
◆開講言語・講師・講座日時(4言語/1回90分/全4回)
英語・宮城京子・8/6(土)、8/7(日)、8/13(土)、8/14(日)…10:00-11:30
中国語・三木虹紅・8/5(金)、8/7(日)、8/19(金)、8/21(日)…10:00-11:30
スペイン語・岩田久美・8/6(土)、8/13(土)、8/20(土)、8/27(土)…9:15-10:45
インドネシア語・原美雪・8/6(土)、8/20(土)…11:00-12:30、 8/12(金)8/26(金)…14:00-15:30
◆応募要件
①言語文化サポーターに登録すること
→本講座を受講される方は、言語文化サポーターへの登録※が必要です
...(続きを読む)
-
JICA研修監理員登録者 2022募集(全20言語)【応募締め切り7月14日(木)】2022.06.27
独立行政法人国際協力機構(JICA)では、技術協力の一つとして開発途上国からの研修員(行政官や技術者など)を日本に受入れ、研修を通じて人材育成や開発途上国の自助努力を支援する「研修員受入事業」や「招へい事業」を実施しています。 これらの事業において、 通訳や研修員への理解促進の役割を果たす 「研修監理員」への登録者を募集します ...(続きを読む)
-
チェコ語講師(登録制アルバイト)の募集「アイザック外国語スクール」2022.06.14
株式会社アイザック・エデュケーションでは、チェコ語マンツーマンレッスン講師の募集に関しまして日本人講師・ネイティブ講師をあわせて募集しております。
☆募集概要
勤務地:東京都 渋谷区 渋谷駅
給与:時給 3,000円
雇用形態:アルバイト・パート
仕事内容:学生・社会人の生徒様向けにマンツーマンレッスンのご対応をしていただきます ...(続きを読む)
-
JICA 研修監理員 登録者募集!(英語)2022.06.07
独立行政法人国際協力機構(JICA)では、開発途上国から国造りの担い手となる人材(行政官や技術者など)を日本に受入れ、研修等の実施を通じて人材育成や課題解決に向けた開発途上国の自助努力を支援する研修員受入事業や招へいプログラムを実施しています。研修監理員にはこれらの事業において、JICA、研修員等および実施機関等の三者の間に立ち、当該言語を使用しながら研修員等の研修理解を促進するとともに、進捗状況を現場で確認する役割が任じられます ...(続きを読む)
-
卒業生会員の附属図書館利用サービスが条件付きで再開になります2022.06.07
東京外国語大学附属図書館では、新型コロナウイルス感染予防対策のため、2020年4月より外語会特典の卒業生会員への利用サービスを停止しておりましたが、この度、段階的に学外へのサービスが再開されました。但し予約が必要等条件付きの利用となります ...(続きを読む)
-
2022年東京外語会定時総会のお知らせ2022.05.27
一般社団法人東京外語会の定時総会を6月25日(土) 14:00から開催いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年も昨年同様規模を縮小しての開催となります。会員の皆様におかれましては、会場へのご来場をお控えいただき、可能な限り委任状(議決権行使)提出によるご出席をお願いいたします。
総会後恒例の慶祝行事・懇親会は本年も実施いたしません。
会場施設の受入れに限界があるため、皆様の健康・安全を確保する上で、どうぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます ...(続きを読む)
-
ICRC 紛争地における派遣通訳募集 2022 (シンハラ語、パシュトー語、ミャンマー語)2022.05.14
1863年に創設された赤十字国際委員会(ICRC)は、150年以上にわたって主に世界中の紛争地域で人道支援を展開しています。赤十字国際委員会(ICRC)は、公平で中立、かつ独立した組織で、武力紛争およびその他暴力の伴う事態によって犠牲を強いられる人々の生命と尊厳を保護し、必要な援助を提供することをその人道的使命としています ...(続きを読む)
-
6月25日の2022年東京外語会定時総会の開催につきまして2022.04.25
日頃は外語会の活動にご理解・ご支援を賜り御礼申し上げます。
さて新型コロナウイルス感染症防止のため、2020年及び2021年の定時総会はいずれも規模を縮小し、会員の皆様の会場へのご来場をお控えいただき、委任状または議決権行使提出によるご参加をお願いして参りました。
今年の定時総会(2022年6月25日)につきまして開催の方法を模索いたしましたが、現時点で感染症の蔓延状況の見通しが立たないため、今回も前回と同様の委任状・議決権行使提出主体の開催方式とさせていただきたく存じます ...(続きを読む)
-
ベト科に所縁のある皆さま(「ベトナム関連教育支援基金」のご案内)2022.04.19
春爛漫の季節となりましたが、皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。
この度、東京外国語大学基金の一部として、「ベトナム関連教育支援基金(ベト科基金)」が設立されました。
※ベト科卒業生の皆様には、昨年3月の今井先生退官パーティーの際に触れさせて頂いたものです。
詳細については添付資料並びに外大HPをご確認頂きたく存じます
...(続きを読む)
-
東京外語会からの支援により大学の生協食堂で100円朝食を販売しています2022.04.19
4月7日より東京外国語大学の学生を対象に、東京外語会からの食料支援のための寄附により、生協食堂にて100円での朝食販売を行っています。(~6月30日)
この企画は、コロナ禍の影響により依然として先行きが不透明な状況において、学生の生活を少しでも支援したいという願いのもとに実施するものです。
実施の詳細は大学のホームページをご覧ください ...(続きを読む)
-
外語会HP支部紹介2022.03.30
この度「海外支部歴訪の旅」「支部便りアーカイブ」の2コーナーを新設しました。 「海外支部歴訪の旅」は、1995年から2019年の間、外語会の支援の下、有志の方々が催行してきた18回の旅を通じた支部との交流記録です。大変貴重な内容になっておりますので、是非ご一読ください。
「支部便り」は現在海外55、国内17ある各支部からの活動報告です。以前は会報の記事でしたが、現在はHPの「会員便り」の一部分となっています。今般「支部便りアーカイブ」として、20年以上前の会報記事からHP「支部便り」の最新記事までを、まとめて掲載しました。
これからも新しい投稿がある度に更新していきますので、ご期待ください。
「海外支部歴訪の旅」 https://www.gaigokai.or.jp/branches_journey.html
「支部便りアーカイブ」 https://www.gaigokai.or.jp/branches_letter.html ...(続きを読む)
-
多文化共生ゼミの第一回勉強会を開催しました!2022.03.21
2月26日(土)は、外大生・同窓生にて”多文化共生ゼミ”内にて、第1回目の勉強会”を開催しました!
オンラインの開催で12名の参加があり、同窓の輪でこそ深く話し合えるテーマをもとに議論や親睦を深め非常に良い会となりました。
外語会NEXTでは、外大同窓生が同じテーマのもと集まり、知見の共有やテーマの深め合いをしていく「アラムナイゼミ」コミュニティを開催しています。現在は「多文化共生ゼミ」が始動中 ...(続きを読む)
-
2022年 慶祝行事についてのお知らせ2022.03.10
外語会では、卒業50周年・25周年の皆さまを対象に慶祝行事を例年開催しております。
さて2月1日発行の会報154号(冊子版・電子版)誌上で開催を予告したものの、2022年慶祝行事は昨年同様、新型コロナウイルスの影響で、残念ながら中止とさせていただきます。
慶祝 会報への短信・エッセイ募集
~今は集まれないけれど、同期の皆さんに気持ちをつたえてみませんか?~
対象:
慶祝50周年 1972年(昭和47年)卒業 & その同期(1968年)入学
慶祝25周年 1997年(平成9年)卒業 & その同期(1993年)入学
※外語会の会員・非会員は問いません
...(続きを読む)
-
【会員特典】三井住友トラストVISAゴールドカード 年会費優遇サービス/お得な入会キャンペーン(2022年6月30日まで)のお知らせ2022.03.10
■三井住友トラストVISAゴールドカードの年会費が75%割引(2年目以降も継続)
通常年会費 11,000円(税込)のところ 割引優遇年会費2,750円(税込)に!
2年目以降も同じ年会費割引がずっと継続します。
■期間限定キャンペーン:2022年6月30日まで
★ 今なら新規入会&ご利用で最大23,000円相当のキャッシュバック&ポイントプレゼント
...(続きを読む)
-
多文化教育研究プロジェクト連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術(2022)」第3回「中国の現代演劇と日本」 2022.06.20
開催日時:2022年7月26日(火)18:00-19:30
会場:Zoomウェビナーでのオンライン開催
参加費:無料・要事前申込み
主催者:東京外国語大学 言語文化学部
-
府中市役所・府中国際交流サロン・東京外国語大学連携企画、交流会「いっしょに祝おう!世界の赤ちゃん」 2022.06.20
開催日時:2022年7月8日(金) 12:30~14:10
会場:ZOOMによるオンライン形式
参加費:無料・要事前申込み
主催者:府中市役所・府中国際交流サロン・東京外国語大学連携企画
-
【比較日本文化部門主催 国際ワークショップ】東アジア連続講演会『境界と路上を考える』特別企画「沖縄「復帰」50年という問い」 2022.05.24
開催日時:2022 年6月11日~8月6日(全6回)14 時から
会場:ZOOM にて(ZOOM ID: 847 0652 9757、PASS: 185358)
参加費:無料・一般公開・申し込み不要
主催者:国際日本研究センター
-
2022春、新任教員紹介特集~この春、着任した教員よりメッセージ 2022.05.17
-
ベトナム関連教育支援基金 2022.03.14
-
人工芝基金 2022.03.14
-
「研究等支援事業基金」の税法上の優遇措置について 2022.03.14
-
附属図書館からのお知らせ(外語会会員特典の図書館利用は休止中です) 2020.06.17
-
【学長メッセージ】緊急事態宣言解除後の対応について 2020.06.16
-
TUFSオープンアカデミーの教室での講座の実施中止とオンライン講座化について(通知) 2020.06.16