-
「東京外国語大学グラウンド人工芝化プロジェクト」選手たちからのご支援のお願い(動画)2023.01.24
東京外国語大学では、学生たちの体育授業、課外活動における良好な運動環境を提供し、土煙の抑制や怪我の予防、 雨天後の使用効率の向上ため、人工芝を敷設することを目的に『人工芝基金』を設置いたしました。
以下の大学のページでは、各運動部の選手たちからの本プロジェクトご支援へのお願いの動画がございます。日々部活動に励む学生たちからのメッセージをぜひご視聴ください。
東京外国語大学グラウンド人工芝化プロジェクト http://tufs-fund.jp/artificial-grass-project/ ...(続きを読む)
-
会員特典【三井住友トラストVISAゴールドカード】年会費優遇サービス2023.01.24
ご入会とご利用で最大23,000円相当のキャッシュバック&ポイントプレゼント
\2023年5月31日お申し込みまで/(要エントリー)
※記載のポイント円換算額は1ポイント1円相当でポイント交換した場合です。
ゴールドカードならではの充実のサービス:
◆三井住友トラストVISAゴールドカード:特別年会費2,750円(税込)
◆ロードサービスVISAゴールドカード:特別年会費3,300円(税込)
◆2年目以降も年会費は変わりません!
...(続きを読む)
-
【ベト科基金設立総会及び懇親会のお知らせ】2023.01.12
ベトナム関連教育支援基金の設立を記念し、以下日程にて設立総会及び懇親会を開催致します。 皆さまお誘いあわせの上、ご参加ください。(申込締切:2月4日)
日時:2023年3月4日(土)14時~
場所:東京外国語大学府中キャンパス
会費:500円
※懇親会ご参加の場合は別途5,000円程度頂戴致します。(学生は無料)
...(続きを読む)
-
【キャリアコンシェルジュ制度はじまります!!】2023.01.05
新年あけましておめでとうございます
東京外語会キャリア支援委員会からのお知らせです♫
この度、みなさんがより気軽にキャリア相談が可能になる「キャリアコンシェルジュ制度」がはじまります!!
キャリアの相談をしたいと思っても、いざとなると具体的に何を聞けばいいのかわからず踏みとどまってしまうこともしばしば。
相手の時間を奪ってしまうのではないか、変なことを聞いてしまうのではないかと、不安になることもありますよね。
そんな時に、キャリアに関する漠然とした悩みの段階から気軽に相談出来るのが、このキャリアコンシェルジュです
...(続きを読む)
-
インタビュー記事「若手が旗振り役となり同窓会の未来をつくる」(東京外語会・外語会NEXT)2023.01.02
大学などの同窓会(校友会)サポート事業/アラムナイ事業/プラットフォーム事業を運営している笑屋株式会社より東京外語会・外語会NEXTが先日インタビューを受けました。在学生・卒業生の交流のための取り組みや特に若手卒業生組織である外語会NEXTの活動について詳しく紹介されています。
ぜひご覧ください。
https://alumni-social-lab.com/tokyo-gaigokai/ ...(続きを読む)
-
【緊急募集】学生向けフードパントリーへご提供のお願い2022.12.10
大学では年末年始を過ごす困窮学生に向けて、12月23日にフードパントリーを開催予定です。
つきましては、下記の要領でご提供いただける方にご協力をお願いいたします。
【ご提供いただきたいもの】
日持ちのする食料品(賞味期限の十分残っているもの)
【事前エントリー(必須)】
期限: 12月16日(金)正午
下記にご入力
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdnFIiX3oJQxXJmPhib98Ydr2YL2FIZC5yRCAPH4uXSzdhVtw/viewform?usp=sf_link
...(続きを読む)
-
東京外語会事務局及び東京外語会プラザ 年末年始休業のお知らせ2022.12.10
東京外語会事務局(本郷サテライト内)及び東京外語会プラザ(大学キャンパス内)は下記の期間お休みをいただきますのでお知らせします。
東京外語会 事務局・プラザともに
2022年(令和4年)12月26日(月)より2023年(令和5年)1月6日(金)まで
※休業期間中にいただいたお電話・メールへのお返事は1月10日(火)以降順次となります。同様にホームページへのご投稿(イベント等お知らせ・会員便り・会員短信)につきましても、休業期間中受信はいたしますが掲載作業は停止しております。掲載は1月12日前後から以降となりますのでどうぞご承知おきください。
...(続きを読む)
-
【古本募金】キャンペーン(12/1~12/25):査定価格10%アップ、またはTwitterで図書館を応援できます!2022.12.06
東京外国語大学古本募金について、買い取り業者のバリューブックス社より、以下の通り、キャンペーンが実施されます。
本やCD・DVDの整理をお考えでしたら、ぜひ古本募金にご協力ください。
※買い取り金額が大学への寄付金となります。この寄付金は附属図書館の資料購入に利用させていただきます。
期間:2022年12/1(木)~12/25(日) ...(続きを読む)
-
長谷川康司元理事長が旭日中綬章を受章2022.11.15
東京外語会元理事長の長谷川康司氏が秋の叙勲にて旭日中綬章を受章されました。
おめでとうございます。 ...(続きを読む)
-
復活第3回文化講演会を見逃した方へ(録画公開のご案内)2022.11.15
去る11月12日(土)14時~16時、オンラインにて東京外国語大学 大学院総合国際学研究院の篠田英朗教授による講演会が開催されました。演題は「ロシア・ウクライナ戦争を読み解く視点(視座)」ということで、まさに旬の内容であったことから、文化講演会としては過去最多の78名が聴講されました。
詳細は以下の録画をご覧ください。
https://youtu.be/QHuEXbgixno ...(続きを読む)
-
外語祭語劇のタイトル公開!2022.11.12
第100回外語祭の語劇のタイトルが公開されました。GAIGOSAI WEB語劇のページをご覧ください。
https://gaigosai.com/contents/onlinegogeki/
今年度は事前予約不要、当日列にお並びいただくことでご観覧できます ...(続きを読む)
-
大学附属図書館の段階的サービス再開について2022.11.12
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学外からの利用については制限がございましたが、利用券の発行も含め多くのサービスが再開になりました。
詳しくは大学附属図書館のページをご覧ください ...(続きを読む)
-
事務局よりお詫びと訂正2022.11.12
11月初旬郵送いたしました会員各位宛の理事長名レターの文中、冒頭に誤記がございました。
「円安」とすべきところを「円高」と担当にて誤入力のままお送りしてしまいました。お詫びして訂正いたします。
東京外語会事務局 ...(続きを読む)
-
第2回「もしも卒業生があの日の自分に会えるとしたら」を実施しました。2022.11.09
「もしもあの日の自分に会えるとしたら、あなたは何を伝えたいですか?」というコンセプトでスタートした外語会NEXT主催の企画、通称“もしあの”。
10月22日(土)に実施された第2回のテーマは【起業家マインドで「好き」を仕事にする】。この日は地方でカフェを経営しつつ、オンラインスイーツ事業を展開している卒業生の近森さん(2015年カンボジア語卒)が会いに来て、「好き」を仕事にするヒントをワークショップ形式で教えてくれました ...(続きを読む)
-
入会・会費案内ページのシステムトラブルにつきましてのお詫び2022.10.31
外語会の各種会費・ご寄付等お支払いのページが、10/30(日)よりご利用いただけない状態となっております。
11/2(水)までには復旧の見込みです。皆さまにはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
11/2(水)以降再度お手続きいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします
11月2日に復旧しお使いいただけるようになりました。ご迷惑をおかけしました。 ...(続きを読む)
-
立石学長より、新年メッセージ 2019.01.07
-
プレトリア大学(南アフリカ)に本学GJOを開設 2018.11.20
-
山形スタディツアーのブログが公開になりました! 2018.10.22
-
[終了]東アジア連続講演会第16回 境界と路上を考える 石坂浩一「在日韓国人政治犯救援運動の軌跡と課題」 2023.01.10
開催日時:2023年1月27日(金)17時
会場:ZOOM開催
参加費:無料・要事前申込
主催者:国際日本研究センター比較日本文化部門
-
[終了]【NINJALユニット&語学研究所:五十嵐陽介先生オンライン講演会】 「日琉語諸方言の疑問文イントネーション:南琉球宮古語池間方言の事例から」 2023.01.10
開催日時:2023年1月18日(水)18:00~19:30
会場:オンライン開催(Zoom使用)
参加費:無料・要事前申込
主催者:NINJALユニット
-
[終了]語学研究所定例研究会:2022年度基盤研究B 第2回研究会「言語変異に基づく フランス語の対照中間言語分析」 2023.01.10
開催日時:2023年1月25日(水)17:00-19:00
会場:ZOOMによるオンライン開催
参加費:無料・要事前申込
主催者:東京外国語大学 語学研究所
-
[終了]多言語多文化共生センター(社会貢献部門) 助成事業 多文化共生活動助成/国際共同教育(サンフランシスコ州立大学・東京外国語大学)「世界のなかの日本:アメリカと日本」 2022.12.23
開催日時:2023年1月27日(金)13:10-14:40/15:10-18:40
会場:対面・オンライン(zoom)のハイブリッド開催、東京外国語大学 府中キャンパス 研究講義棟2階205号室 / アゴラグローバル プロメテウスホール
参加費:無料・要事前申込み
主催者:多言語多文化共生センター(社会貢献部門)
-
[終了]講演会「韓国語コーパス言語学の現状:コーパス構築を中心に」 2022.12.12
開催日時:2023年1月16日 16:00~17:30
会場:東京外国語大学研究講義棟 100号室 (対面実施)
参加費:無料・要事前申込み
主催者:科学研究費 基盤研究(B)「代名詞代用・呼びかけ表現の通言語学的研究」
-
[終了]ASCセミナー:Sexual health education and HIV/AIDS among campus students: Insights from Kenya 2022.12.09
開催日時:2022年12月19日(月)17:40~19:10
会場:対面(東京外国語大学研究講義棟223教室)&オンライン(Zoomミーティング)
参加費:無料・要事前申込み
主催者:現代アフリカ地域研究センター、日本アフリカ学会関東支部
-
[終了]オンライン・レクチャー「国が滅ぶ」 2022.12.09
開催日時:2022年12月17日(土)13:00~16:00
会場:オンライン(ZOOM)
参加費:無料・要事前申込み
主催者:HIPS